コップの、お水!
あまり・ハッキリした、記憶では無いんですが?
たしか他の会社の社報か・広報みたいな記事だったと思います。
ポツリ・ポツリの記憶ですので、間違ってたらごめんなさいネ!
ここは砂漠のど真ん中です、周りを見渡しても何にも無いこの先を、どう行こうか?
どうも、喉が乾いてきた・・ここに、コップ一杯のお水があります。
ここで・この人の、心の言葉が・・!?
A・・【もう、コップ一杯の・お水しかない!】
B・・【まだ、コップ一杯の・お水が有る!】
さて! ここが、人間の本質と言うか! 性格というか! 感受性の違いと言う。
人間の性格も含めて、人生の選択ともいえる方向性が伺える分岐点です。
前者の【もう一杯しかない】は,少し悲観的いわば陰ですね!
後者の【まだ一杯もある】・・開拓精神、旺盛の陽です!
会社の仕事や、日常生活・また立ち止まった時に・・ふと!
考える自分に置き換えることわざでもあります・・全てが後者とは言いませんが!
やはり、生活や仕事の面で・もちろん後者でありたいと思いたい・・私です!
健康について
なぜって?今まで使っていた駐車場が、今度、工場が建設される計画になってしまって
いわば! のいてんか~・なんです!バイクを止めて目と鼻の先の距離だったのに(悲!)
このお陰で、朝からテクテク・歩く派目になってしまいました。
いつもより5分くらいは、家を早く出ないとダメになってしまうし!
それと同時に、駐車場からロッカーまでの・ウォーキングが加せられます。
いやだな~と思う・気持ちは正直な思いですが?
この事を、発想転換する事で・・自分に対して・・!
健康ジョギングを、与えてもらえたと思えば・気も安らぐ!
体あっての、この人生・・○体にムチを打って頑張るジャン?
青春!
またどういう事を表しているんだろうか?
若者が、朝早くの砂浜で大声で”バカヤロ~”と言う?
また女の子の前で・ギターを爪弾き、小声でラブソングを唄う(古っ!)
親のいう事を、聞かず好き勝手な生活を過ごす?
青春には、色んな思い出があろうかと思いますが?
でも本当に若者だけのもんだろうか?おじさんになっても、
何かに向かって、一生懸命になる・・その精神が
心の中に存在している気持ち(状態)が、
真の・青春ではないだろうか? 一生涯若者! 一生涯青春!
この言葉は、老人になっても・言い続けるでしょう!
サミエル・ウルマンも、言っていました・・青春とは!
愛の手と・・愛のムチ・・!
いわば! 朝6時~昼3時と、3時~12時までの2シフトです。
最近、ここに来た同じ勤務の人・【Aさん】の仕事を・私は加勢しています・・
何故なら、不慣れな部分も有る為手伝ってあげて仕事を進めていましたが?
反対勤務の人から【Aさん】もぅ~ここに来てだいぶ馴れたやろうから!
もぅ~!一人でやらなアカンで~と言われて・・今日~一人で頑張っています!
この、事例を見て・言える事が、愛の手と・・愛のムチ・・!ですね。
私が、仕事に馴れるまで・手伝いをする事が、本当に?これから仕事を続けていくのに、
その人の為に、なるんだろうかと思いました? 反対勤務の人の意見もそう思えば!
正論と言えます・・仕事の現状を把握させ、自分自身で遣り繰りさせ・自立させる事が!
その人の近道になるかも・・理想像はどの世界でも自立・・!
私が、愛の手であれば、反対勤務の人は、愛のムチです。
この事で、私も・これから【愛の手】と【愛のムチ】の使い分けをしていこうと思います!
